件名: jwwでの表現力
投稿日: 2007年11月16日 16:45 JST
投稿者:
私普段JWWを利用しています。
木質構造物やちょっとした鋼構造、さらに屋外広告物(いわゆる看板)
など設計しています。
そこでいつも気にかかることがあります。
JWWで特に木質構造物を設計した場合、どうも木質に見えないんです。
木目とか質感をJWWでうまく表現するにはどうしたらいいでしょうか?
いまは以下の手順を踏むことが多いです。
1 JWWで設計する。
2 設計データをM7で開く。
グラデーション,着色施します。
3 M7で保存しております。
しかし先方様からJWWで欲しいという要望が圧倒的に多いです。
JWW単独で上手く質感を表現できればいいんですが・・・
書き込み: jwwでの表現力
投稿日: 2007年11月16日 19:16 JST
投稿者:
書き込み: jwwでの表現力
投稿日: 2007年11月19日 08:36 JST
投稿者:
AFさんありがとうございます。
最近は木質系の設計がやたら増えまして、「図面で木質な感じを表現してほしい」という要望が非常に多いんです。
そんな状況で自分で木目らしきものを適当にかいてるのですが、これがまた
うまくいかなくて・・・
なにか良いソフトといいますか、外部変形ないかずっと探してました。
いろいろ教えていただいたので自分で試してみます。
建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=1592