件名: 建築技術 2024 04月号

投稿日: 2024年3月21日 15:37 JST
投稿者: daioh_


建築技術 2024 04月号



特集は
実務に役立つ構造最適化入門



【特集】実務に役立つ構造最適化入門
監修:浜田英明(法政大学デザイン工学部建築学科教授)
建築設計では異なる外力のほかに、デザイン性・施工性・経済性なども考慮する必要があるため、実設計に最適化技術を取り込むことは難しいとされてきました。コンピュータの性能向上に加え、AIの進歩が目覚ましい現代では、膨大な計算量を自動かつ短時間での処理が可能となり、建築分野でも最適化技術の活用が活発化することが予想されます。 本特集では最適化技術の基本知識の解説、実例での活用方法、および実設計で使用されるアプリケーションなども紹介します。


Ⅰ.構造最適化と構造設計│浜田英明……  52
Ⅱ.初心者が知りたい構造最適化│大崎 純……  56
Ⅲ.構造最適化の基本
 最適設計問題│山川 誠……  60
 形状╱断面╱位相最適化│木村俊明……  62
 数理計画法の建築工学への応用│藤田慎之輔……  66
 発見的手法による不静定な平行弦トラスの最適化│横須賀洋平……  68
 骨組の最適化│松本慎也……  70
 形状決定│三木優彰……  72
 多目的最適化│木村俊明……  74
 建築構造におけるロバスト最適設計問題とその解法│藤田皓平……  76
 機械学習と最適化│林 和希+大崎 純……  78
 構造設計者を強力にサポートする,構造設計プロセスに応じた
 三つの構造AI│九嶋壮一郎+前田周作+川上沢馬+松原由典+木下拓也……  80
Ⅳ.構造最適化を用いた設計紹介
 構造最適化法を用いた単層格子屋根│森田 明+柳沼大樹……  82
 Active bendingが作用する梁・トラス・膜・ケーブル要素による
 複合張力構造│横須賀洋平……  86
 遺伝的アルゴリズムを活用した自由曲面架構の設計│和田大典……  88
 応力関数による引張圧縮混合型シェルの形状決定│三木優彰……  92
 最適化形状とデジタルファブリケーション│後藤一真……  96
 超高層建築物への構造最適化適用│武居秀樹……  100
 3Dプリンターと最適化技術を使ったものづくり│木下拓也……  104
Ⅴ.設計から施工に至るプロセスの全体最適を目指して│田村尚土……  108
Ⅵ.構造最適化のツール
 イメージベース構造解析ソフトウェア VOXELCON│石井惠三……  110
 構造最適化におけるGrasshopperの活用│夏目大彰……  112
 modeFRONTIERが活用されている理由│田中 実……  114
 一貫構造計算プログラムを利用した最適設計│岡﨑英二+國光修五+松下敏志……  116
 Excel VBAの活用│松本慎也……  118
 Python(パイソン)最適化ライブラリーの活用│藤田慎之輔……  120
Ⅶ.構造最適化との付き合い方│金箱温春……  122
【architectural design】
海田町庁舎│現代計画・野沢建築工房設計共同体…… 12
災害に備えつつまちにうるおいを加える開かれた庁舎│今井信博+岡本祐紀…… 16
多段階の水害リスクに備える防災計画│今井信博+井上拓哉…… 24
居心地がよい開かれた建築をつくるための環境デザイン│石黒健太+岩﨑 遊…… 28
庁舎建築に求められる高い耐震性能の実現│山辺豊彦+大島嘉彦…… 30
施工計画│中島朋史…… 34

【連載】
新時代を拓く最新施工技術
第172回◉文化財の保存と活用への取組み│杉山和弥+髙山哲郎+神谷綾耶+津畑慎哉…… 36
SABTEC機械式定着工法SS7組込プログラム取扱い説明書(2023年)
第2回◉SS7組込プログラムVer.1.1.1.20の追加機能│益尾 潔…… 124
建築関連最新判例の解説
第124回◉見積書の数量・単価と実施工数量・適正単価(時価)との相違がある場合に 発注者が請負人に対して精算を求めることができるか│秋野卓生+大友秀剛…… 132
建築 千思万考
第9回◉静かに佇むモダニズム建築の最高傑作│浅野忠利…… 136
施工者に幸あれ
第148回◉構造家・二連木清 坪井善勝門下の真骨頂│朝倉幸子…… 142
自走する構想
第37回◉会場デザインという試み│遠藤克彦…… 143
一言居士◉大正関東地震から101年│城戸隆宏…… 131
ザ・ブックス◉日本の構造デザインガイドブック│一般社団法人日本建築学会 編 木下洋介 評…… 134
【TECHNICAL View】
建設現場で不要な三角コーン 再資源化に向け実証実験…… 44
超高層ビル環境配慮型解体工法…… 45
プレキャスト化で基礎梁の施工を合理化…… 47
場所打ち杭の鉛直精度向上システム…… 48
環境負荷を低減する地盤改良工法…… 49

【MACRO & MICRO】
トピックス+セミナー+コンペ・コンテスト+企業情報+イベント・ギャラリー+ブックス……140
【Column】
追悼・青木繁 青木繁先生を悼む│山辺豊彦…… 139
 
【BRI news & topics】
国土技術政策総合研究所(建築分野)の令和5年度までの研究成果…… 144

【BUIL TECH】
もりだくさんのホットな製品情報…… 148

【表紙】
海田町庁舎
設計:現代計画・野沢建築工房設計共同体

撮影:大野 繁
デザイン:箕浦卓(M's SPACE)

通巻 891号
発売日 2024年3月15日
判型・頁 B5判・158頁
雑誌コード 03325-4

※建築技術特集「実務に役立つ構造最適化入門」は,公益社団法人日本建築士会連合会および一般社団法人建設業振興基金の継続職能開発(CPD)の自習型研修プログラムです。単位の取得を希望される方は,CPD情報システムにアクセスして本誌の設問に解答してください。

建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=10618