件名: Jc314.exe が UTF-8 環境だとすべてのメッセージが化けてしまう

投稿日: 2023年12月23日 10:11 JST
投稿者: ゲストユーザー

システム・ロケール が UTF-8 ネイティブだとメッセージが化けて使えません
確認お願いします
Windows10 での利用ですが Win11 でも同じだと思います

ウィンドウズの
設定 -> 時刻と言語 -> 言語 -> 管理用の言語の設定
(または win + r で intl.cpl を起動 -> 管理タブ -> システム・ロケールの変更)

「ベータ:ワールドワイド言語サポートで Unicode UTF-8 を使用」

ココがチェックされている状態です(デフォルトではチェックされていません).
Win11 でもほぼ同じところにあります.
設定後 Windows の 再起動が必要なので
アプリによってココを切替するとかではなく
事実上どちらかで運用することになります.

このチェックがないとプロセス通信で windows API が
ストリームを勝手に SJIS(cp932) に変換して送るので
今となってはチャイルドプロセスの設定が複雑になって
訳がわからくなってハマったことがありこちらで使っています
ユニコードのままでないと渡せない文字コードもありますし

書込: Jc314.exe が UTF-8 環境だとすべてのメッセージが化けてしまう

投稿日: 2023年12月24日 04:33 JST
投稿者: K.Nakahara

carさん
申し訳ありません。現JacConvertでは対応厳しいです。
かなり前にUTF-8の対応を検討したのですが見送り(挫折)しています。
準備している新開発環境で対応を再検討します。

書込: Jc314.exe が UTF-8 環境だとすべてのメッセージが化けてしまう

投稿日: 2023年12月25日 16:31 JST
投稿者: ゲストユーザー

「ベータ:ワールドワイド言語サポートで Unicode UTF-8 を使用」
この機能はアプリごとに有効化できますね。サイトを失念してしまい半端な説明で済みませんが UTF-8 コード ページ を指定した マニフェスト を作成して実行ファイルに埋め込むか、レジストリを変更して外部のマニフェスト を読み込むように変更します。

建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=10442