件名: 再頒布可能パッケージのインストールができません。

投稿日: 2022年4月14日 09:31 JST
投稿者: ゲストユーザー

お世話になります。
新規PCにBeDrawをインストールをしています。
「Microsoft Visual C++ 2008 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ 」
をダウンロードして、インストールを試みましたがエラーとなってしまいます。
どうしてなのか?わかりません。
方法があったら教えてください。

書込: 再頒布可能パッケージのインストールができません。

投稿日: 2022年4月14日 09:50 JST
投稿者: daioh_

OSはなんでしょうか?

Windows11なら Microsoft Visual C++ 2008 Service Pack 1

インストールしなくても BeDrawはインストールできました

他のアプリケーションでインストールされていたのかはわかりませんが

書込: 再頒布可能パッケージのインストールができません。

投稿日: 2022年4月14日 10:03 JST
投稿者: ゲストユーザー

OSはWindows 10 Proです。

書込: 再頒布可能パッケージのインストールができません。

投稿日: 2022年4月14日 11:39 JST
投稿者: daioh_

ダウンロードファイルを 右クリック プロパティ
互換性タブで Windows7などに変えて試してみてはどうでしょうか?


書込: 再頒布可能パッケージのインストールができません。

投稿日: 2022年4月14日 12:03 JST
投稿者: ゲストユーザー

ありがとうございます。
やってみましたが・・・ダメでした。

書込: 再頒布可能パッケージのインストールができません。

投稿日: 2022年4月14日 12:09 JST
投稿者: daioh_

7や8からのVerUPではなく 
最初から Windows 10 の場合 インストールされているようです

書込: 再頒布可能パッケージのインストールができません。

投稿日: 2022年4月14日 14:06 JST
投稿者: ゲストユーザー

だいおー様、いろいろありがとうございます。
自力で何とかしてみます。ありがとうございました。

書込: 再頒布可能パッケージのインストールができません。

投稿日: 2022年4月14日 17:54 JST
投稿者: ゲストユーザー

すみません。お手上げです!販売店にも問い合わせしました。

販売元からのメールです。
お調べしたところMicrosoftサポートにはシステム要件としてサポートされているOSは下記と表記しております
Windows Server 2008, Windows XP, Windows Server 2003, Windows Server 2008 R2, Windows 7, Windows Vista
Windows10で動作させるには当店ではわかりませんのでCADソフト会社に確認いただければと存じます。
宜しくお願い致します。

とのことです。助けてください。お願いいたします。

書込: 再頒布可能パッケージのインストールができません。

投稿日: 2022年4月14日 18:21 JST
投稿者: ゲストユーザー

https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26368
上記、Jw_cad 本家掲示板での話であって BeDrawではありませんが(私は BeDraw所持していませんので全く分かりません)、Windows10 でもインストール出来ている、という報告が多くあります。
(BeDrawが 32bitアプリなら「vcredist_x86.exe」をダウンロードして入れて下さい)
PCや Windows10のリリースバージョンによって異なるかもしれませんけれど

書込: 再頒布可能パッケージのインストールができません。

投稿日: 2022年4月14日 21:09 JST
投稿者: daioh_

Microsoft Visual C++ 2008 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ をインストール
せずに BeDrawをインストールするとどうなります?


書込: 再頒布可能パッケージのインストールができません。

投稿日: 2022年4月14日 22:48 JST
投稿者: ゲストユーザー

BeDrawのインストールを実行すると
Microsoft Visual C++ 2008 Service Pack 1 再頒布可能パッケージが必要です。
と出まして・・・BeDrawのダウンロード画面に誘導されます。
それからパッケージを実行するとエラーになってインストールできません。

BeDrawが入っていない別のWindows10のノートパソコンでやってみたところ、普通にできました。

また、Windows Updateがされていないらしく、実行しても上手くいかない状態で、エラーとなってしまいます。

やはりPCのOSの問題?でしょうか。

明日、 AFsoft様の投稿サイトを利用してやってみます。

書込: 再頒布可能パッケージのインストールができません。

投稿日: 2022年4月15日 09:56 JST
投稿者: kuwaman

おはようございます。
再度試みましたが・・・ダメでした。

書込: 再頒布可能パッケージのインストールができません。

投稿日: 2022年4月15日 11:28 JST
投稿者: ゲストユーザー

管理者権限ユーザーでサインインしてインストールされてますでしょうか? Pro版の場合は特にその辺厳しくなってたように思います(完全記憶モード)。

Windows10は数多くのリリースがあって、古いものは相当に不安定です。自動の Windows Updateではアップデート出来ない場合もありますし、PCハードウェアによる制限でアップデート出来ない場合もあったと思います。
リリース番号は
1507
1511
1607
1703
1709
1803
1809
1903
1909
2004
20H2
21H1
21H2
と出てます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_10

古いハードの Windows7/8/8.1を Windows10にアップして更に WindowsUpdateしていくとどんどん重くなってマトモに動作しなくなります(私の経験上)。そういった古いハードは諦めて新しいPCで運用された方がいいと思います。

書込: 再頒布可能パッケージのインストールができません。

投稿日: 2022年4月15日 17:29 JST
投稿者: kuwaman

現在使っているノートパソコンが重すぎるので・・・
スペックの良い中古デスクトップPCを購入してインストールを試みました。

プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-3470 CPU @ 3.20GHz 3.20 GHz
実装 RAM 16.0 GB
デバイス ID 7A598556-0AD3-410A-AEDD-BEB09191E9E3
プロダクト ID 00330-50000-00000-AAOEM
システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
ペンとタッチ このディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません

エディション Windows 10 Pro
バージョン 21H2
インストール日 ‎2022/‎02/‎02
OS ビルド 19044.1503
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.2212.4170.0

AFsoft 様の情報に( バージョン 21H2 )とありますね。

ということは・・・インストールは無理と言うことですか?
困ったなぁ・・・・・・・

書込: 再頒布可能パッケージのインストールができません。

投稿日: 2022年4月15日 18:15 JST
投稿者: ゲストユーザー

Windows 10 Pro 21H2(19044.1503)に
「Microsoft Visual C++ 2008 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ」をインストールすることができない、ということですか?

私のPCも同じようなスペックですが
こちらではちゃんと入ってます。

まず、それをダウンロードして
ファイルサイズは 4,483,040 バイトになってますか?

ダウンロード直後は、エクスプローラで右クリックメニュー「プロパティ」を行い画面一番右下の「□許可する」にチェックを入れてOKしてから、エクスプローラでダブルクリックして実行して下さい。
そして「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」で「はい」をクリックして下さい。

で、実行して、具体的に、どういう画面の時に、どんなエラーが出るのでしょうか?

もしウイルス・セキュリティ対策ソフトが動いていてそれが邪魔をしているのでしたら、いったん、それを停止させてからインストール作業を行って下さい。

書込: 再頒布可能パッケージのインストールができません。

投稿日: 2022年4月15日 18:32 JST
投稿者: daioh_

ユーザ名が日本語(全角)になってたりしませんか?
半角の場合でもスペースが混じってたりするとたまにあるようです

他の方法
・セーフモードで起動しインストールしてみる
  スタートメニューにある設定 
  設定の「更新とセキュリティ」を開く 
  回復にある「今すぐ再起動」をクリック 
 「オプションの選択」画面  
  トラブルシューティングの「詳細オプション」をクリック 
  詳細オプションの「スタートアップ設定」をクリック 
 「再起動」をクリック ...
 「4)セーフモードを有効にする」を選択
で起動後 インストールその後普通に再起動

・インストール済みのMicrosoft Visual C++パッケージを削除する
 タスクバーにある「スタート」ボタンを右クリックして「アプリと機能」を選択
 ウィンドウが開かれ、パソコンにインストールされているアプリ一覧が表示されるので
 「Microsoft Visual C++ 2008」で始まるアプリケーションを探してクリック
 あとは順番にアンインストール

 該当する項目がなければMicrosoft Visual C++パッケージはインストールされてません

書込: 再頒布可能パッケージのインストールができません。

投稿日: 2022年4月16日 10:05 JST
投稿者: ゲストユーザー

Quote by: ゲストユーザー

Windows 10 Pro 21H2(19044.1503)に
「Microsoft Visual C++ 2008 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ」をインストールすることができない、ということですか?
→はい
私のPCも同じようなスペックですが、こちらではちゃんと入ってます。

まず、それをダウンロードして
ファイルサイズは 4,483,040 バイトになってますか?

→はい、間違いありません。

ダウンロード直後は、エクスプローラで右クリックメニュー「プロパティ」を行い画面一番右下の「□許可する」にチェックを入れてOKしてから、エクスプローラでダブルクリックして実行して下さい。

→まずは一番右下の「許可」のチェックが表示されません。

そして「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」で「はい」をクリックして下さい。

→エクスプローラでダブルクリックで上記メッセージを「はい」で実行

で、実行して、具体的に、どういう画面の時に、どんなエラーが出るのでしょうか?

→セットアップへようこそ画面
このウィザードに従ってインストールを進めますのメッセージ、「次へ」をクリック

→ライセンス条項の画面→同意するにチェックを入れ、インストール

→エラーメッセージが出てストップ→OK
→セットアップ中にエラーが発生しました

もしウイルス・セキュリティ対策ソフトが動いていてそれが邪魔をしているのでしたら、いったん、それを停止させてからインストール作業を行って下さい。

→対策ソフトが邪魔をしているかわかりません。




書込: 再頒布可能パッケージのインストールができません。

投稿日: 2022年4月16日 17:55 JST
投稿者: kuwaman

Quote by: daioh_

ユーザ名が日本語(全角)になってたりしませんか?
半角の場合でもスペースが混じってたりするとたまにあるようです

他の方法
・セーフモードで起動しインストールしてみる
  スタートメニューにある設定 
  設定の「更新とセキュリティ」を開く 
  回復にある「今すぐ再起動」をクリック 
 「オプションの選択」画面  
  トラブルシューティングの「詳細オプション」をクリック 
  詳細オプションの「スタートアップ設定」をクリック 
 「再起動」をクリック ...
 「4)セーフモードを有効にする」を選択
で起動後 インストールその後普通に再起動

・インストール済みのMicrosoft Visual C++パッケージを削除する
 タスクバーにある「スタート」ボタンを右クリックして「アプリと機能」を選択
 ウィンドウが開かれ、パソコンにインストールされているアプリ一覧が表示されるので
 「Microsoft Visual C++ 2008」で始まるアプリケーションを探してクリック
 あとは順番にアンインストール

だいおー様、ありがとうございます。
セーフモード→NG
パッケージ削除後→NG

何をやってもダメですね。疲れました・・・

Windowsインストーラーが原因かと思い、修復かけて実行→NG

お手上げです。(;´д`)トホホ


 該当する項目がなければMicrosoft Visual C++パッケージはインストールされてません


書込: 再頒布可能パッケージのインストールができません。

投稿日: 2022年4月17日 10:11 JST
投稿者: ゲストユーザー

状況が全く分かりませんが
中古パソコンを買ったばかりで、ネット接続して、WindowsUpdate も出来ないのなら、販売店に言って、

買ってネット繋げて Windows Updateも出来ないぞ!?
絶対におかしい! 初期不良交換してくれ!

って言えばいいと思います。
中古の初期不良交換の期間は短いのでなるべく早く言った方がいいと思います。HDD(SSD?)が壊れているのでしたらなおさらです。中古やバルク商品は基本的に当たり外れがあります。私もメモリやHDDが最初から壊れてたって事は何度か経験しています。

それが出来ないのでしたら、Windows10 をクリーンセットアップされたほうがいいと思います。(ネットで検索すると、そういうQ&Aもあります)

書込: 再頒布可能パッケージのインストールができません。

投稿日: 2022年4月17日 12:10 JST
投稿者: kuwaman

AFsoft様、だいおー様、親身になってお助け下さいまして、本当にありがとうございました。
現状では解決できないと諦めました。
販売店にも連絡し、対応をお願いしましたが・・ソフトウェアーは保障対象外との事で・・
今一度落ち着いてじっくりとやってみます。
解決出来たら、報告いたします。
本当にありがとうございました。

書込: 再頒布可能パッケージのインストールができません。

投稿日: 2022年4月18日 14:04 JST
投稿者: kuwaman

それが出来ないのでしたら、Windows10 をクリーンセットアップされたほうがいいと思います。(ネットで検索すると、そういうQ&Aもあります)
[/p][/QUOTE]

駄目もとで、クリーンセットアップをして
Microsoft Visual C++ 2008 Service Pack 1 再頒布可能パッケージのインストールを実行しました。

結果→なんの問題もなく出来ましたぁ!

BeDrawもインストールできました。

この数日間の苦労は何だったのか?・・と思うと、悔しくなります。

いずれにしましても、問題が解決しましたことをご報告いたします。

AFsoft様、だいおー様、本当にありがとうございました。

書込: 再頒布可能パッケージのインストールができません。

投稿日: 2022年4月18日 19:40 JST
投稿者: ゲストユーザー

取りあえず うまく行ったようで何よりです。

おそらく、運送中、或いは届いてから
何らかの衝撃や HDD(SSD)が動作中に電源を切る等で HDD(SSD) が物理的あるいは論理的に壊れてしまい、Windows領域のどこかに不良セクタが発生してしまって書き換えが出来ない状況になったのだと思います。

もし物理的に壊れたのなら、早急に HDD(SSD)の交換をした方が良いと思いましたので、あぁいうコメントをしました。クリーンセットアップを行う際、そういった不良セクタ等は避けてくれるはず、という事でそういうコメントをしています。
リカバリツール類は、不良セクタ回避等の対処をしてくれる等のような話もありますが、時間を掛けた割にうまく行く保証もありませんし、おかしくなった Windows領域をどうにかしてくれる等という淡い希望はあっさり打ち砕かれる事もありますから、そんな事で時間を浪費する位なら、クリーンセットアップするのが早いだろうという判断です。
(※本質的には、HDD(SSD)を新品に交換した上でのクリーンセットアップが望ましいと考えています)

その他、中古PCの場合には、各部品の劣化、接触不良、塵埃等による動作不良等もありますので、その辺りは承知の上で有効利用して下さい。ノートPCの場合は大抵バッテリーが寿命間近/終了してますから常に電源入れっぱなしでの使用が多いです。

建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=10059