2025年11月16日(日) 13:35 JST
番外編.PDFをAdobe IllustratorでDXFに変換する場合の注意点
- Q: PDFをAdobe IllustratorでDXFに変換する場合の注意点
A: PDFはもともと 元のレイアウトどおりに表示・印刷できることが主な目的です
AUTOCADで描いてAdobe Acrobatで作成したPDFなら、Adobe Illustrator CS2(CSx)で
書き出ししたDXFは、AUTOCADでもJWWでもほぼ再現できる。
但し、縮尺が正しいかどうかは決まらない。
JWWで描いてAdobe Acrobatで作成したPDFを、Adobe Illustrator CS2(CSx)で
書き出ししたDXFの場合は、一旦AutoCADで開いた後、AutoCADで R12形式のDXF
で別名で保存したものなら、JWWで再現できる。但し、縮尺が正しいかどうかは決まらない。
IllustratorのCS以前のもの(10や9)があれば素直に変換できる場合もあります
Acrobat7のプリンタ Adobe PDFで作成したものは CS2、10とも文字として認識し正常表示
(DXF変換すると 文字はユニコードっぽい)
JacConvert BeDrawで変換したものは イラレ10では文字として認識し正常表示
CS2では「フォント@MS○○が見つかりません」のメッセージがでてアウトラインかされます
PrimoPDFやクセロPDFで変換したものは イラレ10では文字が表示されず
CS2では「フォント@MS○○が見つかりません」のメッセージがでてアウトラインかされます
Adobe Illustratorから書き出されるDXFのバージョンには注意しましょう。
建築フォーラムFAQ≫ファイル変換について≫ 06.DXFのバージョン
但し、DXFのバージョンを示す内容(ex.AC1014)のコードが書かれていても、
必ずしもAUTOCADから出力されたDXFとは限りません
。書き出しソフトが自分自身のメモ代わりに使っている場合もあります。
| 閲覧件数: | 8,795 |
| 日付: | 2011年9月23日(金) 17:28 JST |
[ カテゴリ | ファイル変換について ]
