2025年10月18日(土) 21:16 JST
JWW レイヤ関係: 11 ハッチングレイヤ(ペイントハッチ)
- Q: ハッチングレイヤ(ペイントハッチ)とは?
A: JW_CAD(MS-DOS版)で用意された機能で、下記のルールで名前付けしたレイヤ内
の図形を印刷時に自動的にハッチング又は塗り潰しを行う機能です。- 1文字目「#」
- 2文字目「p」:塗り潰し 「t」:実点 「h」:1本線 「i」:2本線 「j」:3本線
- 3文字目線色No(1~8) (※MS-DOS版は 1~6) クロスハッチングする際は a~hで指定 (a=線色No.1)
- 4文字目線種No(1~8) 5文字目2本線・3本線の間隔を16進数で指定 (図寸)1本線の場合は0指定
0:0.05mm 1:0.1mm 2:0.2mm … a:1mm … f:1.5mm - 6文字目ハッチング線の角度(15度の倍数値を16進数で指定)
0:0° 1:15° 2:30° … a:150° b:165° c:180° - 7・8文字目ピッチを2桁の数値で指定(図寸)
00:0.5mm 01:1mm 02:2mm 03:3mm 04:4mm 05:5mm…
JWW Ver.5.01からの拡張機能
「#cp」に続けて線色番号(1~8)を指定
既定線色による塗潰し(通常線色)
「#cp」に続けて線色番号(線色番号+100:101~356)を指定
既定線色による塗潰し(SXF対応拡張線色~
「#c」に続けて任意色RGBコードを指定 任意色による塗潰し(分割間隔 0.05mm)
「#C」に続けて任意色RGBコードを指定 任意色による塗潰し(分割間隔 0.02mm)
閲覧件数: | 1,940 |
日付: | 2011年9月23日(金) 17:28 JST |
[ カテゴリ | Jw_cad ]