2025年10月18日(土) 20:04 JST
Windows編: 34 Windows10付属のメールアプリで送信(SMTP)ポート・受信(POP3)ポートを変更する
Q: Windows 10付属のメールアプリで送信(SMTP)ポート・受信(POP3)ポート番号を
変更するにはどのように設定すれば良いのでしょうか?
A: まずはメールソフトを起動してください
スタート画面の左下にあるWindowsボタンを選択しスタートメニューにある
「メール」を選択しメールソフトを起動します
起動後 左下の歯車マークを選択すると右に設定のメニューが表示されます
その中から「アカウントの管理」を選択
設定するメールアカウントを選択
アカウントの設定 内の「メールボックスの同期設定を変更」をクリック
同期設定 内の「メールボックスの詳細設定」をクリック
受信(POP3)サーバーの場合
POP3サーバーを 入力し : のあと ポート番号を入力 995など
例 pop3.○○.jp:995
送信(SMTP)サーバーの場足
SMTPサーバーを 入力し : のあと ポート番号を入力 587など
例 smtp.○○.jp:587
「送信サーバーは認証が必要」と「メールの送信に同じユーザー名とパスワードを使う」
にチェックを入れ 「完了」をクリック
上記で設定できます
閲覧件数: | 198 |
日付: | 2019年4月 4日(木) 21:23 JST |
[ カテゴリ | コンピュータ全般 ]