2025年11月17日(月) 01:39 JST
ダウンロード
===========================================================================
【データ名】 JW_CAD用設備線記号変形集ver1.2
【登 録 名】 M12_opt4.LZH
【制作者名】 miya (masahiro miyasaka)
【掲載月日】 2003/12/07
============================================================================
【データ名】 JW_CAD用設備線記号変形集ver1.2
【登 録 名】 M12_opt4.LZH
【制作者名】 miya (masahiro miyasaka)
【掲載月日】 2003/12/07
============================================================================
jw_winに日々お世話になっています。
空調・衛生設備の施工図を書きつつ、コツコツ諸先輩方の線記号変形を参考に
作り上げました。 主に空調・衛生設備用として使っていますが、その他のjw_cad
ユーザーの皆さんにも使えるものもあると思います。
皆さんのお役に立てれば幸いです。
【概 要】
前回のものから、実際2年以上設備施工図上で使用しながら、こつこつ修正・追加しま
した。
修正に関しては、大した修正・追加ではありませんが、まとめてアップさせていただき
ましたので 下記の内容を確認ください。
一部ファイル数の問題や、jw_win専用の線記号変形がありますので、DOS版を使用して
いる方は 使用あるいは表示できないものがあると思いますがご了承ください。
ぜひ自分なりにカスタマイズして使用していただければと思います。
◎主なファイル内容と変更追加点は以下のとおりです。
※ ●印は、追加または変更があったファイル
●jw_opt4o.dat : 配管部材(単線配管バルブ等記号集)
新しくアップしてみました。全18データ。
●jw_opt4p.dat : 記号枠類
丸枠番号の径違い(4.5φ文字f2=2.5mm□文字で3文字)1データ追加し ました。
通り芯記号の線延長付追加。全18データ
●jw_opt4q.dat : 図面処理1(主に文字記入類)
データ整理と、jw_winの新しい線記号変形パターンで、文字つきの引 出線を6データ
追加しました。全17データ。
●jw_opt4r.dat : 図面処理2(配管端末処理・立管引出し線・雲マーク集等)
矢印ものを整理・追加、保温断面?を追加。全24データ
●jw_opt4s.dat : 衛生シンボル(衛生設備の配管種記号集)
シンボルの文字のレイヤーが書き込みレイヤーのものや、選択線のレ イヤー
のものなどまちまちでしたが、線のレイヤーと同じに統一しました。
シンボル数種類追加。全15データ。
●jw_opt4t.dat : 空調シンボル(空調設備の配管種記号集)
シンボルの文字のレイヤーが書き込みレイヤーのものや、選択線のレ イヤー
のものなどまちまちでしたが、線のレイヤーと同じに統一しました。
●jw_opt4u.dat : 配管(単線配管の継手記号集)
水・湯の水栓記号の丸の線色を書き込み線色に変更。全16データ
jw_opt4v.dat : 排水(1)(単線排水用の継手記号集)
全16データ
jw_opt4w.dat : 排水(2)(単線排水用の継手記号集)
全15データ
jw_opt4x.dat : 管サイズ(鋼管、耐火二層管の直管サイズ)
全16データ
●jw_opt4y.dat : 冷媒配管(分岐管記号等)
冷媒分岐管の枝を選択して書く記号を1データ追加しました。全10 データ
jw_opt4z.dat : ダクト(ダクト記号、風向記号、フランジ)
全15データ
◎ ファイルの解凍・保存先について。
ファイルは、LHA圧縮されています。適当な場所で解凍してください。
jw_cadに添付のOPT4データーは、jw_opt4.dat~jw_opt4j.datまで合計10個あります。
ファイルの保存先は「jwc」又は「jww」フォルダ内でかまいませんが、すでに、opt4
データーを追加 していたり、又はファイル名最後のアルファベットが「o~z」をすでに
使用の場合は 、上書き等に注意して下さい。
◎ このデータの作成にあたっては、jw_cad添付のopt4ファイルや、
八代 弘氏・菅野光一氏作の「JW_CAD用設備設計変形部材 」ファイル、
jw_cad final for DOS 徹底解説 リファレンス編の文献を参考にいたしました。
この場を借りて御礼申し上げます。
使用条件等はこのドキュメントの最後をご覧ください。
---------------------------------------------------------------------------
使用条件等
(1)免責事項
このファイルを使用した事によって発生した損害は、一切補償しません。
このファイルに不備があっても、作者はそれを訂正する義務を負いません。
(2)転載及び配布
転載・配布は自由です。
公の場に出される場合は、御一報いただけるとうれしいです。
(3)ファイルの修正
データの設定は、私の使用条件に合わせているので、必要に応じ使用者が使いやすい
ように
データ修正してください。
修正については、jw_cad・jw_win内の添付ファイル「jw_opt4.dat」の後半の記述や、
jw_cad final for DOS 徹底解説 リファレンス編等の参考書を参考にしてください。
※御意見等ございましたら、是非聞かせてください。
よろしくお願いします。
masahiro miyasaka (EZJ04054@nifty.com_NoSpam )
空調・衛生設備の施工図を書きつつ、コツコツ諸先輩方の線記号変形を参考に
作り上げました。 主に空調・衛生設備用として使っていますが、その他のjw_cad
ユーザーの皆さんにも使えるものもあると思います。
皆さんのお役に立てれば幸いです。
【概 要】
前回のものから、実際2年以上設備施工図上で使用しながら、こつこつ修正・追加しま
した。
修正に関しては、大した修正・追加ではありませんが、まとめてアップさせていただき
ましたので 下記の内容を確認ください。
一部ファイル数の問題や、jw_win専用の線記号変形がありますので、DOS版を使用して
いる方は 使用あるいは表示できないものがあると思いますがご了承ください。
ぜひ自分なりにカスタマイズして使用していただければと思います。
◎主なファイル内容と変更追加点は以下のとおりです。
※ ●印は、追加または変更があったファイル
●jw_opt4o.dat : 配管部材(単線配管バルブ等記号集)
新しくアップしてみました。全18データ。
●jw_opt4p.dat : 記号枠類
丸枠番号の径違い(4.5φ文字f2=2.5mm□文字で3文字)1データ追加し ました。
通り芯記号の線延長付追加。全18データ
●jw_opt4q.dat : 図面処理1(主に文字記入類)
データ整理と、jw_winの新しい線記号変形パターンで、文字つきの引 出線を6データ
追加しました。全17データ。
●jw_opt4r.dat : 図面処理2(配管端末処理・立管引出し線・雲マーク集等)
矢印ものを整理・追加、保温断面?を追加。全24データ
●jw_opt4s.dat : 衛生シンボル(衛生設備の配管種記号集)
シンボルの文字のレイヤーが書き込みレイヤーのものや、選択線のレ イヤー
のものなどまちまちでしたが、線のレイヤーと同じに統一しました。
シンボル数種類追加。全15データ。
●jw_opt4t.dat : 空調シンボル(空調設備の配管種記号集)
シンボルの文字のレイヤーが書き込みレイヤーのものや、選択線のレ イヤー
のものなどまちまちでしたが、線のレイヤーと同じに統一しました。
●jw_opt4u.dat : 配管(単線配管の継手記号集)
水・湯の水栓記号の丸の線色を書き込み線色に変更。全16データ
jw_opt4v.dat : 排水(1)(単線排水用の継手記号集)
全16データ
jw_opt4w.dat : 排水(2)(単線排水用の継手記号集)
全15データ
jw_opt4x.dat : 管サイズ(鋼管、耐火二層管の直管サイズ)
全16データ
●jw_opt4y.dat : 冷媒配管(分岐管記号等)
冷媒分岐管の枝を選択して書く記号を1データ追加しました。全10 データ
jw_opt4z.dat : ダクト(ダクト記号、風向記号、フランジ)
全15データ
◎ ファイルの解凍・保存先について。
ファイルは、LHA圧縮されています。適当な場所で解凍してください。
jw_cadに添付のOPT4データーは、jw_opt4.dat~jw_opt4j.datまで合計10個あります。
ファイルの保存先は「jwc」又は「jww」フォルダ内でかまいませんが、すでに、opt4
データーを追加 していたり、又はファイル名最後のアルファベットが「o~z」をすでに
使用の場合は 、上書き等に注意して下さい。
◎ このデータの作成にあたっては、jw_cad添付のopt4ファイルや、
八代 弘氏・菅野光一氏作の「JW_CAD用設備設計変形部材 」ファイル、
jw_cad final for DOS 徹底解説 リファレンス編の文献を参考にいたしました。
この場を借りて御礼申し上げます。
使用条件等はこのドキュメントの最後をご覧ください。
---------------------------------------------------------------------------
使用条件等
(1)免責事項
このファイルを使用した事によって発生した損害は、一切補償しません。
このファイルに不備があっても、作者はそれを訂正する義務を負いません。
(2)転載及び配布
転載・配布は自由です。
公の場に出される場合は、御一報いただけるとうれしいです。
(3)ファイルの修正
データの設定は、私の使用条件に合わせているので、必要に応じ使用者が使いやすい
ように
データ修正してください。
修正については、jw_cad・jw_win内の添付ファイル「jw_opt4.dat」の後半の記述や、
jw_cad final for DOS 徹底解説 リファレンス編等の参考書を参考にしてください。
※御意見等ございましたら、是非聞かせてください。
よろしくお願いします。
masahiro miyasaka (EZJ04054@nifty.com_NoSpam )

