2025年10月18日(土) 19:24 JST
ダウンロード
ファイルリスト: 20 件
===================================================================
【データ名】 Jw_cad線記号変形データ(油圧記号・空気圧記号)
【登 録 名】 yuatu10.lzh
【作 製 者】 太三郎
【動作可能OS】 Jw_cad(Windows版)が動いている環境
【ソフト種別】 無料「おためし版」
====================================================================
【ソフト紹介】
油圧記号・空気圧記号を、Jw_cad で使用出来る線記号変形データとして作成しています。
線記号変形データを使用して作図を実行すると、作図時間の短縮をする事が可能となります。 【収録データ】
圧縮ファイルには、以下のデータが含まれています。
・readme.txt
・jw_opt4.dat 線記号変形A 機能要素・管路・接続口・交差・引出線
・jw_opt4b.dat 線記号変形B 操作機構
・jw_opt4d.dat 線記号変形D 変換・容器・動力源・油タンク・調整・補助
・jw_opt4e.dat 線記号変形E (部品)ポンプ・モータ・シリンダ
・jw_opt4h.dat 線記号変形H (部品)逆止弁・圧力制御弁・流量制御弁
・jw_opt4l.dat 線記号変形L (部品)2・3スプール スプール形式
・jw_opt4m.dat 線記号変形M (部品)4スプール
【データ名】 Jw_cad線記号変形データ(油圧記号・空気圧記号)
【登 録 名】 yuatu10.lzh
【作 製 者】 太三郎
【動作可能OS】 Jw_cad(Windows版)が動いている環境
【ソフト種別】 無料「おためし版」
====================================================================
【ソフト紹介】
油圧記号・空気圧記号を、Jw_cad で使用出来る線記号変形データとして作成しています。
線記号変形データを使用して作図を実行すると、作図時間の短縮をする事が可能となります。 【収録データ】
圧縮ファイルには、以下のデータが含まれています。
・readme.txt
・jw_opt4.dat 線記号変形A 機能要素・管路・接続口・交差・引出線
・jw_opt4b.dat 線記号変形B 操作機構
・jw_opt4d.dat 線記号変形D 変換・容器・動力源・油タンク・調整・補助
・jw_opt4e.dat 線記号変形E (部品)ポンプ・モータ・シリンダ
・jw_opt4h.dat 線記号変形H (部品)逆止弁・圧力制御弁・流量制御弁
・jw_opt4l.dat 線記号変形L (部品)2・3スプール スプール形式
・jw_opt4m.dat 線記号変形M (部品)4スプール
----------------------------------------------------------------------------
【データ名 】 図形:レール(jwk)集 [軽レール・特殊レール・普通レール]
【アーカイブ名】 RAIL_JWK.lzh
【最終更新日】 2006/01/12
【作者名 】 96saka /黒坂構造SUPPORT
【作成ソフト 】 DOS版JW_CAD Ver2.22H
【動作可能OS】 JW_CAD(dos)又はJw_cad(JWW)が動いている環境
【種別 】 フリーウェア
【転載・配布 】 自由
---------------------------------------------------------------------------- ▼ 概 要
軽レール・特殊(クレーン)レール・普通レールのJWK図形集です。
外法寸法は規格に合わせていますが、R部分はおおよそです。
【データ名 】 図形:レール(jwk)集 [軽レール・特殊レール・普通レール]
【アーカイブ名】 RAIL_JWK.lzh
【最終更新日】 2006/01/12
【作者名 】 96saka /黒坂構造SUPPORT
【作成ソフト 】 DOS版JW_CAD Ver2.22H
【動作可能OS】 JW_CAD(dos)又はJw_cad(JWW)が動いている環境
【種別 】 フリーウェア
【転載・配布 】 自由
---------------------------------------------------------------------------- ▼ 概 要
軽レール・特殊(クレーン)レール・普通レールのJWK図形集です。
外法寸法は規格に合わせていますが、R部分はおおよそです。
===================================================================
【ソフト名】 pri_A001.zip / pri_A002.zip / pri_A003.zip
【登 録 名】 JWW作図絵本
【著作権者】 prism yoshi
【動作環境】 Windows XP ほか JWWが動作する環境
【解凍方法】 Windows XPで展開または解凍ソフト
【ソフト種別】PDFデータ
【転載条件】 転載・配布 可 (メールいただけると有り難いです)
====================================================================
【データ紹介】
2006.12.25 Prism(Yoshi)
1.ツールバーの表示
「Jw_CAD徹底解説」でのツールバーの表示を手順毎に画像で
表現したものです。説明文を読むのが面倒な人はどうぞ(^.^;
2.キャラクターの作図(ディスくん)
(補助線による複線を使用してオブジェクトを配置して描く)
ディスくん(Disk System のキャラ)を基にJWWでの作図練習の為に
作成しました。1操作1絵本を基本に作成していますが、たまに
2~3操作/1画面になってます。m( )m 。
【ソフト名】 pri_A001.zip / pri_A002.zip / pri_A003.zip
【登 録 名】 JWW作図絵本
【著作権者】 prism yoshi
【動作環境】 Windows XP ほか JWWが動作する環境
【解凍方法】 Windows XPで展開または解凍ソフト
【ソフト種別】PDFデータ
【転載条件】 転載・配布 可 (メールいただけると有り難いです)
====================================================================
【データ紹介】
2006.12.25 Prism(Yoshi)
1.ツールバーの表示
「Jw_CAD徹底解説」でのツールバーの表示を手順毎に画像で
表現したものです。説明文を読むのが面倒な人はどうぞ(^.^;
2.キャラクターの作図(ディスくん)
(補助線による複線を使用してオブジェクトを配置して描く)
ディスくん(Disk System のキャラ)を基にJWWでの作図練習の為に
作成しました。1操作1絵本を基本に作成していますが、たまに
2~3操作/1画面になってます。m( )m 。
===================================================================
【ソフト名】 pri_A001.zip / pri_A002.zip / pri_A003.zip
【登 録 名】 JWW作図絵本
【著作権者】 prism yoshi
【動作環境】 Windows XP ほか JWWが動作する環境
【解凍方法】 Windows XPで展開または解凍ソフト
【ソフト種別】PDFデータ
【転載条件】 転載・配布 可 (メールいただけると有り難いです)
====================================================================
【データ紹介】
2006.12.25 Prism(Yoshi)
1.ツールバーの表示
「Jw_CAD徹底解説」でのツールバーの表示を手順毎に画像で
表現したものです。説明文を読むのが面倒な人はどうぞ(^.^;
2.キャラクターの作図(ディスくん)
(補助線による複線を使用してオブジェクトを配置して描く)
ディスくん(Disk System のキャラ)を基にJWWでの作図練習の為に
作成しました。1操作1絵本を基本に作成していますが、たまに
2~3操作/1画面になってます。m( )m 。
【ソフト名】 pri_A001.zip / pri_A002.zip / pri_A003.zip
【登 録 名】 JWW作図絵本
【著作権者】 prism yoshi
【動作環境】 Windows XP ほか JWWが動作する環境
【解凍方法】 Windows XPで展開または解凍ソフト
【ソフト種別】PDFデータ
【転載条件】 転載・配布 可 (メールいただけると有り難いです)
====================================================================
【データ紹介】
2006.12.25 Prism(Yoshi)
1.ツールバーの表示
「Jw_CAD徹底解説」でのツールバーの表示を手順毎に画像で
表現したものです。説明文を読むのが面倒な人はどうぞ(^.^;
2.キャラクターの作図(ディスくん)
(補助線による複線を使用してオブジェクトを配置して描く)
ディスくん(Disk System のキャラ)を基にJWWでの作図練習の為に
作成しました。1操作1絵本を基本に作成していますが、たまに
2~3操作/1画面になってます。m( )m 。
===================================================================
【ソフト名】 pri_A001.zip / pri_A002.zip / pri_A003.zip
【登 録 名】 JWW作図絵本
【著作権者】 prism yoshi
【動作環境】 Windows XP ほか JWWが動作する環境
【解凍方法】 Windows XPで展開または解凍ソフト
【ソフト種別】PDFデータ
【転載条件】 転載・配布 可 (メールいただけると有り難いです)
====================================================================
【データ紹介】
2006.12.25 Prism(Yoshi)
1.ツールバーの表示
「Jw_CAD徹底解説」でのツールバーの表示を手順毎に画像で
表現したものです。説明文を読むのが面倒な人はどうぞ(^.^;
2.キャラクターの作図(ディスくん)
(補助線による複線を使用してオブジェクトを配置して描く)
ディスくん(Disk System のキャラ)を基にJWWでの作図練習の為に
作成しました。1操作1絵本を基本に作成していますが、たまに
2~3操作/1画面になってます。m( )m 。
【ソフト名】 pri_A001.zip / pri_A002.zip / pri_A003.zip
【登 録 名】 JWW作図絵本
【著作権者】 prism yoshi
【動作環境】 Windows XP ほか JWWが動作する環境
【解凍方法】 Windows XPで展開または解凍ソフト
【ソフト種別】PDFデータ
【転載条件】 転載・配布 可 (メールいただけると有り難いです)
====================================================================
【データ紹介】
2006.12.25 Prism(Yoshi)
1.ツールバーの表示
「Jw_CAD徹底解説」でのツールバーの表示を手順毎に画像で
表現したものです。説明文を読むのが面倒な人はどうぞ(^.^;
2.キャラクターの作図(ディスくん)
(補助線による複線を使用してオブジェクトを配置して描く)
ディスくん(Disk System のキャラ)を基にJWWでの作図練習の為に
作成しました。1操作1絵本を基本に作成していますが、たまに
2~3操作/1画面になってます。m( )m 。
--------------------------------------------------------------------------------
【データ名 】 建築鉄骨用 形鋼図形(jwk)集 Ver.01
【アーカイブ名】 kata_jwk01.lzh
【最終更新日 】 2005/02/09
【作者名 】 96saka /黒坂構造SUPPORT
【作成ソフト 】 DOS版JW_CAD Ver 2.22H
【動作可能OS 】 Jw_cadが動いている環境
【種別 】 フリーウェア
【転載・配布 】 共に可(但し、下記の条件を参照)
-------------------------------------------------------------------------------- ▼ 概 要
建築鉄骨で一般に使用される形鋼図形(jwk)集です。
DOS版JW_CADの操作習得のために作ったもので、修正を加えながら現在も使っています
。
部材配置や複写・移動・回転等を容易にするため、XY中心軸に補助線を書き入れてい
る他、コーナーR部分には角出しの補助線も書き入れてます。
配置した部材が何だったかを確認できる様、各図形に補助線で断面サイズ(疑似線文字
)
を書き入れてます。
JW_CADに出会いそしてお世話になりまもなく10年となることから、皆さんのお役に立て
ればと思い公開することにしました。
【データ名 】 建築鉄骨用 形鋼図形(jwk)集 Ver.01
【アーカイブ名】 kata_jwk01.lzh
【最終更新日 】 2005/02/09
【作者名 】 96saka /黒坂構造SUPPORT
【作成ソフト 】 DOS版JW_CAD Ver 2.22H
【動作可能OS 】 Jw_cadが動いている環境
【種別 】 フリーウェア
【転載・配布 】 共に可(但し、下記の条件を参照)
-------------------------------------------------------------------------------- ▼ 概 要
建築鉄骨で一般に使用される形鋼図形(jwk)集です。
DOS版JW_CADの操作習得のために作ったもので、修正を加えながら現在も使っています
。
部材配置や複写・移動・回転等を容易にするため、XY中心軸に補助線を書き入れてい
る他、コーナーR部分には角出しの補助線も書き入れてます。
配置した部材が何だったかを確認できる様、各図形に補助線で断面サイズ(疑似線文字
)
を書き入れてます。
JW_CADに出会いそしてお世話になりまもなく10年となることから、皆さんのお役に立て
ればと思い公開することにしました。
===================================================================
【ソフト名】 球作図例
【登 録 名】
【著作権者】スター
【動作環境】
【解凍方法】
【ソフト種別】
【転載条件】 自由
====================================================================
【ソフト紹介】
JWWの掲示板で話題になっている球体を2.5Dで書いてみました。
====================================================================
【ソフト名】 球作図例
【登 録 名】
【著作権者】スター
【動作環境】
【解凍方法】
【ソフト種別】
【転載条件】 自由
====================================================================
【ソフト紹介】
JWWの掲示板で話題になっている球体を2.5Dで書いてみました。
====================================================================