2025年10月19日(日) 10:47 JST
dxfの基礎知識
以前のリビジョンの文書です
スタート,ファイル変換についてに戻る
DXFの基礎知識
DXFの基礎知識について以下におおまかに説明します。
- DXFには何種類かのバージョンがある。 GX5,R12,R13,R14,2000など
- 基本的にDXFは、文字データ。テキスト形式(TXT)でエディターなどで開くことができる。
- ファイルサイズはアプリケーションのファイルサイズよりも大きくなる。(2倍以上になる。)
- レイヤ名に全角文字と半角カタカナは基本的に使えない 文字数は31文字まで
- 長さの単位はない(インチ・フィート・メートル関係なし)
- 線の太さの項目がない(色の項目はある)
- 角度の単位は度。
- スケールはない。 (レイヤーごとに縮尺を変えることはできない)
- DXFの仕様は、レイヤー及び要素数に制限はない。
- DXFファイルの拡張子は、常に[DXF] 3Dデータであっても。
- MS-DOS・WINDOWSでのファイル名{半角8文字.DXF]とする。
- ファイル名には全角文字、半角カタカナは使わない。
他にもあると思いますが、だいたいこんなところで・・・・・・・なぜ問題が起こるかは次回に。
ファイル変換について に戻る
dxfの基礎知識.1634979831.txt.gz · 最終更新: 2021/10/23 18:03 (外部編集)