アース

あーす

地中に埋めた銅板・銅棒などと電気器具の基準電位配線などを銅線でつなぐこと。
日本語では接地と呼び、もし漏電を起こしてしまった場合でも、漏電した電気は「アース」を通じて大地へと流れるため、事故を未然に防ぐ役割を持つ。

建築関連用語集に戻る