2025年10月22日(水) 23:50 JST

建築フォーラム(farchi) イベント

6月  2021

[展示会] 東京 隈研吾展

日時: 2021年6月18日(金) 10:00 JST - 2021年9月26日(日) 05:00 JST
種類:
場所: 東京国立近代美術館
詳細: 新しい公共性をつくるためのネコの5原則 Kuma Kengo: Five Purr-fect Points for a New Public Space 米TIME誌にて「2019年世界で訪れるべき最も素晴らしい場所100選」に選ばれた《V&Aダンディー》や《国立競技場》の設計に参画するなど、現代日本を代表する建築家のひとりである隈研吾(1954-)。 本展では、世界各国に点在する隈作品の中から公共性の高い68件の建築を、隈が考える5原則「孔」「粒子」「斜め」「やわらかい」「時間」に分類し、建築模型や写真やモックアップ(部分の原寸模型)により紹介。その他、映像作品、前庭に展示されるトレーラーハウスを合わせ、合計74件で隈の世界を紹介します。 章解説や作品解説はすべて隈本人によるもの。また、瀧本幹也や藤井光など第一線で活躍するアーティストによる映像作品や、隈建築をさまざまな観点から見ていただく空間のほか、360度VRなどの体感要素、さらに、ネコの視点から都市での生活を見直すリサーチプロジェクト《東京計画2020ニャンニャンネコちゃん建築の5656ゴロゴロ原則》(Takramとの協働)も発表します。コロナ禍というきわめて難しい時代の中で開催される本展が、新しい公共性や未来の都市のあり方について考える機会となれば幸いです。 開催概要 会場: 東京国立近代美術館 1F 企画展ギャラリー 会期: 2021年6月18日(金)~9月26日(日) 休館日: 月曜日[ただし7月26日、8月2日、9日、30日、9月20日は開館]、8月10日(火)、9月21日(火) 開場時間: 10:00-17:00(金・土曜は10:00-21:00) *入館は閉館30分前まで 【当面の間、金・土曜日の開場時間は 10:00-20:00(*最終入場19:30まで)となります】 チケット: オンラインでのチケット購入・日時予約はこちらから ・混雑緩和のため、オンラインでの事前のご購入・ご予約をお勧めしています。会場でも当日券をご購入いただけますが、混雑状況により入場をお待ちいただく場合や、当日券の販売が終了している場合があります。 ・混雑時には、会場で当日券をご購入される方へ入場整理券を配布いたします。特に混雑が予想される土・日曜日、祝日、会期末などはオンラインでの事前のご予約・ご購入をお勧めいたします。 ※観覧無料の方、割引対象の方についても、上記より来館日時をご予約いただけます。 ※お電話でのご予約はお受けしておりません。 展覧会の構成について 本展は第1会場(有料)、第2会場(無料)の2つの会場で構成されています。 ・第1会場のみオンラインでの予約が可能です。 ・第2会場の混雑時には第2会場付近で入場整理券を配布いたします。 観覧料: ⼀般 1,300(1,100)円 大学生 800(500)円 *( )内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込。 *高校生以下および18歳未満、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料。それぞれ入館の際、学生証等の年齢のわかるもの、障害者手帳等をご提示ください。 *キャンパスメンバーズ加入校の学生・教職員は、学生証・職員証の提示により団体料金でご鑑賞いただけます。 *本展の観覧料で入館当日に限り、同時開催の所蔵作品展「MOMATコレクション特別編 ニッポンの名作130年」(4-2F)、コレクションによる⼩企画「鉄とたたかう 鉄とあそぶ デイヴィッド・スミス《サークルⅣ》を中心に」(2F ギャラリー4)もご覧いただけます。 主催: 東京国立近代美術館、文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会 協賛: 大成建設株式会社、大洋建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション、大光電機株式会社、大日本印刷株式会社、前田建設工業株式会社、株式会社イトーキ、株式会社大林組、鹿島建設株式会社、コクヨ株式会社、小松マテーレ株式会社、株式会社佐藤秀、清水建設株式会社、株式会社JR東日本建築設計、住友林業株式会社、太陽工業株式会社、大和ハウス工業株式会社、大和リース株式会社、株式会社竹中工務店、株式会社丹青社、TSUCHIYA株式会社、東急建設株式会社、TOTO株式会社、戸田建設株式会社、株式会社乃村工藝社、不二サッシ株式会社、三井住友建設株式会社、銘建工業株式会社、株式会社岸之上工務店 協力: エヌビディア合同会社、小松マテーレ株式会社、株式会社スノーピーク、富山市(富山県)、長岡市(新潟県)、株式会社 日本HP、浜田醤油株式会社、V&Aダンディー、真庭市(岡山県)、南三陸町(宮城県)、株式会社モデュレックス、株式会社モノファクトリー、株式会社YAMAGIWA、梼原町(高知県) 助成: 公益財団法人 大林財団